「Yay!(イェイ)」で集う!「七つの大罪(グラクロ)」で騎士団一同盛り上がれ!

2020年3月、人気テレビアニメ「七つの大罪」をベースとしたゲーム「七つの大罪 光と闇の交戦(グラクロ)」がリリースされました。一大人気作品からのゲームということもありリリース当初から躍進。リリースから3年以上が経った今もたくさんのユーザーを保有しています。直近の3.5周年イベント「極傲慢祭」の開催でApp Store・Top Grossingランキング3位とまだまだ人気は衰えることを知りません。

オンラインゲームを一緒にする仲間がすぐに集まる「Yay!(イェイ)」でも、かなりの数の「七つの大罪(グラクロ)」のサークルが作成されているようなので、この機会に両方のアプリを活用した更に楽しい遊び方をご紹介したいと思います!

「Yay!(イェイ)」を使ったことがない人でも、いつでも同世代のユーザーと「七つの大罪(グラクロ)」をマルチプレイできるコミュニティと出会うチャンスですのでプレイヤーは必見です!

「七つの大罪(グラクロ)」ってどんなゲーム?

アニメ「七つの大罪」

「七つの大罪(グラクロ)」のベースとなる原作「七つの大罪」は、累計発行部数3000万部を超えている一大人気の少年漫画。テレビアニメ化もなされておりファンも数多くいます。

本作はそんな人気の原作の要素をたくさん詰め込んだゲーム。原作の魅力を余すことなく盛り込み、「七つの大罪」のストーリーを懐かしみながらプレイすることができます。さながらアニメを見ているかのようで、”シネマティックアドベンチャーRPG”というコピーの通り、3Dアニメーションの演出はもはやゲームの域を超えています。もちろん原作を知らない人でも問題なく楽しめます!

ゲームジャンルとしてはカード対戦形式のバトルRPGとなっています。3人のパーティ+αで編成。バトルは毎ターン、ランダムで配られる編成したキャラのスキルカードから3枚を選び、敵とターン制で攻撃をするといったフローになります。

こんな人におすすめ

・七つの大罪が好き!

・ストーリーが重厚なゲームがしたい

・グラフィックの綺麗さにはこだわりがある

「七つの大罪(グラクロ)」の魅力

ここでは「七つの大罪(グラクロ)」の魅力をいくつかピックしてご紹介します。アニメさながらと言われる本作の美麗なグラフィックをまずは実際に目で見て確認してみましょう!

スマホゲーム最高峰のグラフィック

七つの大罪 ~光と闇の交戦~: 2022新年記念特別OST!

まず初めに「七つの大罪(グラクロ)」の魅力を語る上で欠かせないのがその圧倒的なグラフィックのクオリティの高さです。”シネマティックアドベンチャーRPG”と謳っているように、映像にはかなりのこだわりを持って作られていることが明確に分かります。

ストーリー中はもちろんバトル中もキャラが躍動!バトルの中で派手なスキルや必殺技が飛び交いますが、そのそれぞれに迫力ある演出が用意されているのです。まるでアニメをそのままみているかのような、ひと目スマホゲームとは到底思えない映像美です。グラフィックのクオリティがアニメの世界観の再現に大きく貢献していることは間違いないでしょう。

「七つの大罪」の世界を忠実に再現

【グラクロ公式】 コンテンツ紹介映像 | 七つの大罪 ~光と闇の交戦~

「七つの大罪(グラクロ)」がここまで人気を伸ばした要因の一つに原作の再現度の高さが挙げられます。アニメを原作とするゲームでありがちなのが、ストーリー中のムービーなどで名シーンの一部のみを挿入し、再現度はそう高くないというパターン。

一方で「七つの大罪(グラクロ)」はゲームの隅々に至るまで忠実に原作を再現しています。ストーリーについては完全にアニメままに再現され、3Dアニメーションかつフルボイスで進行。キャラクターだけでなくゲーム全体の世界観、街並みまでアニメのまま。ここまで来るともはや制作チームの「七つの大罪」に対する愛すら感じられます。

なおアニメに追随するのみならず!「七つの大罪(グラクロ)」にはキャラクターたちを集め育てる楽しさがあります。レベリングだけではなく装備や神器の収集、衣装の着せ替え機能まで!キャラによっては原作以上の活躍をゲーム内でみられるなんてことも?さらに”AR機能”が搭載されているので、着せ替えした好きなキャラと一緒に写真撮影したり、ダンスして動画撮影したりすることも可能です。

【グラクロ公式】新オリジナルシリーズ 終焉の予言-ラグナロク- PV

ストーリーについても再現だけではなく本作オリジナルのコンテンツが用意されています。原作者・鈴木央先生監修の外伝ストーリー「終焉の予言-ラグナロク-」で、そのボリュームはなんとテレビアニメ24話分。特に原作ファンの方は見逃すのはもったいない!

随所に「七つの大罪」愛が詰め込まれた「七つの大罪(グラクロ)」。原作を全く知らない人ももちろん楽しめますが、特に原作ファンの方には絶対にプレイしてほしいゲームです。

戦略的でありながら遊びやすいバトルパート

グラクロ プレイ画面

「七つの大罪(グラクロ)」のバトルルール自体は非常にシンプル。ターンごとに配られる、あらかじめ編成したキャラのスキルカードを組み合わせて、キャラの行動を指示するというもの。非常にお手軽かつ操作も簡単で、アクションゲームのように忙しなく操作する必要がないのでゆったりとプレイすることができます。また素材回収のイベントクエストやフリークエストにおいてはオートプレイ・オート周回機能も搭載されているのも嬉しいポイント。

ただし、操作自体が簡単だからといってバトル自体が単純なものだというわけではなく戦略がかなり重要になってきます。

  • スキルカードは同じものを隣り合わせることで強化することができるので並べ方も重要
  • 各キャラ固有のスキルや必殺技を持ち編成次第で戦力は変化
  • どのカードをどの順番で使うのかで戦況は大きく変わる
  • スキルの使う順番も考慮ポイント
  • 筋力・速力・体力といった”属性”による相性がある

ざっとこれらの要素が勝敗に影響するため、ただ力でゴリ押すようなゲームではなくしっかりと思考し戦略を持った戦いが求められるのです。簡単でありながら奥深い、そんなバトルパートも「七つの大罪(グラクロ)」の魅力です。

「七つの大罪(グラクロ)」のマルチプレイ

グラクロ 殲滅戦

「七つの大罪(グラクロ)」では2種類のマルチプレイが用意されています。

・親善試合
→1対1のプレイヤー同士のバトルモード

・殲滅戦
→2人のプレイヤーが協力してボスを倒す共闘モード

「七つの大罪(グラクロ)」をプレイ可能な端末は?

「七つの大罪(グラクロ)」のプラットフォームは現在、Android、iOS(iPhone)、PCとなっています。モバイルで手軽に楽しむもよし、PCの大きな画面でアニメのように楽しむもよしです!

Android / iPhoneはこちらから!

七つの大罪 光と闇の交戦 : グラクロ
七つの大罪 光と闇の交戦 : グラクロ
開発元:Netmarble Corporation
無料
posted withアプリーチ

「七つの大罪(グラクロ)」をプレイするのに課金は必要なの?

アニメ「七つの大罪」

気になるのがプレイにお金はかかるのかということですが、結論「七つの大罪(グラクロ)」はいずれのプラットフォームでも無料でダウンロードできます!

なおゲーム内課金のシステム自体はあり。課金アイテムのダイヤのメイン用途はガチャで、ガチャではキャラだけでなくキャラ強化のためのアイテムや見た目を変えるスキンなどが排出されます。ガチャでさまざまなキャラクターを揃えれば編成の幅が広がりゲームを有利に進めることができるようになるのは事実ですが、普通にプレイしていてもある程度のダイヤ入手も可能でかつストーリーで立ち止まるようなこともなかなかありません。

ただガチャでの最高レアリティSSRの排出率は3%と特に他のソシャゲと比較してガチャ自体が甘いというわけではないので、思い通りの編成を組んだり、スキンなどの要素をコンプリートしたい、となると課金は必要になります。

「七つの大罪(グラクロ)」にチャット機能はあるか?

本作では殲滅戦でのクイックチャットとスタンプ、ギルドメンバーとのオンラインチャット機能はありますが残念ながら通話機能はありません。通話しながらワイワイとプレイをしたい場合には他のSNSアプリの導入がおすすめです。

Yay!(イェイ)のサークルでマルチプレイできる友達が見つかる!

Yay!(イェイ)- 同世代と趣味の通話コミュニティ
Yay!(イェイ)- 同世代と趣味の通話コミュニティ
開発元:nanameue, Inc.
無料
posted withアプリーチ

「Yay!(イェイ)」では、オンラインゲームの仲間を探すのに最適な「サークル」という機能があります。マルチプレイの相手を募るだけでなくコミュニティ内のユーザー同士で情報交換も盛んに行われています。

(上)画像は実際に「Yay!(イェイ)」のサークル検索で「グラクロ」と検索した結果ですが、かなり多くのサークルがヒットしました。以下いくつかおすすめなサークルをご紹介します。

おすすめサークル:グラクロ会 lasting period

サークル名グラクロ会 lasting period
カテゴリゲーム
参加人数887人
コメント数9,041件
閲覧数123,062回

「七つの大罪(グラクロ)」のサークルのうち最も規模の大きいサークルです。参加人数が多い分非常にアクティブで、参加しておいて損はなさそうです。エンジョイ勢もガチ勢も分け隔てなく混在しているようだったので初心者の人も気軽に参加してみましょう!

この他にもたくさんの数のサークルがあったので、コンセプトや温度感を見て自分に合ったサークルを探してみるのも良さそうです。

「七つの大罪(グラクロ)」でYay!(イェイ)活用のメリット

「Yay!(イェイ)」×「七つの大罪(グラクロ)」を活用することで得られるメリットは以下の通りです!

・通話しながらマルチプレイができる
・パーティ編成などのアドバイスがもらえる
・情報交換することができる
・ガチャ結果などを共有して楽しむことができる

マルチプレイだけではなく自身のパーティ編成を投稿してアドバイスをもらったり、あるいは新キャラについて一緒に考察したりすることもできます。通話をしながらマルチプレイをすることでより一層楽しくプレイできることでしょう!

情報が詰まっている「七つの大罪(グラクロ)攻略Wiki」は絶対にチェック!

グラクロ徹底攻略

「七つの大罪(グラクロ)」の新着情報、全キャラの評価や最強キャラランキング、超ボス戦や殲滅戦、高難易度ステージの攻略情報など有益な情報が盛り沢山!プレイヤーはぜひブックマークしておきたいサイトです。バトルパートでのプレイングのコツや、どういった編成を目指していくべきかといったことを確認しておけば一つの指針になるかと思います。

その時ごとのリセマラの当たりランキングなども発信されているため、これから始めようとしている人も必ずチェック!最新キャラ情報、ひいては現行ガチャは引くべきなのかや、引くならどのガチャを引くべきなのかなども記載があるので効率よく強化していきたい場合には目を通しておいて損はないでしょう。

Yay!(イェイ)で「七つの大罪(グラクロ)」に割増の楽しみを!

アニメ「七つの大罪」

同世代間のチャットや通話が盛んな「Yay!(イェイ)」は一緒にゲームをプレイする仲間を募るのに最適なSNSです。チャットでゲームの情報などのやり取りをしてみたり、通話をしながら高難易度のコンテンツを協力してクリアしてみたりなどゲームを楽しむ幅が広がること間違いなし!

「七つの大罪(グラクロ)」では原作ファンのプレイヤーが数多くいます。あるいは知らずに初めてゲームを通して七つの大罪ファンになるケースも。対戦や共闘を楽しむことはもちろんですが、「Yay!(イェイ)」のサークルはある種の七つの大罪ファンのコミュニティとも言えます。同世代の仲間たちと好きな作品について盛り上がれる場所があるのは嬉しいもの。現に「七つの大罪(グラクロ)」のサークルではゲーム自体に関することだけでなく雑談のようなやり取りも多く見られました。

「Yay!(イェイ)」と「七つの大罪(グラクロ)」、いずれかのみが気になっている方もぜひアプリを併用することで割り増しの楽しみ方をしてみてはいかがでしょうか。