Yay!(イェイ)で集まる!「ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)」を一層楽しもう!

2022年2月にリリースされた「ヘブンバーンズレッド」。Wright Flyer Studios × Keyが贈る本作は通称「ヘブバン」と呼ばれ、配信から3日で100万ダウンロードを突破しました。

オンラインゲームをする仲間がすぐに集まる「Yay!(イェイ)」でも、「ヘブバン」のサークルが複数作成されているようなので、この機会に2つのアプリを併用した更に楽しい方法をご紹介したいと思います!

「Yay!(イェイ)」を使ったことがない人でも、いつでも同世代のユーザーと一緒にプレイができるようになり「ヘブバン」を一層楽しめるチャンスなのでプレイヤーは必見です!

「ヘブバン」自体にオンラインチャット機能がないので、「Yay!(イェイ)」で同世代・国内ユーザーとチャット・通話しながら一緒にもっと楽しもう!

「ヘブバン」ってどんなゲーム?

「ヘブバン」ホーム画面

「ヘブバン」は『アナザーエデン』などを運営しているWFSと、ビジュアルアーツのゲームブランド・Keyの最強タッグが手がけるドラマチックRPGゲーム。『AIR』『CLANNAD』などのKey作品のファンからは待望の新作で、配信から3日で100万ダウンロードを突破しました。

キャッチコピーは「最上の、切なさを」。”ドラマチックRPG”というだけありストーリーの作り込みが凄まじく、過去作の例に漏れず感動的なストーリーが「ヘブバン」の大きな魅力です。

ゲームの世界は、宇宙から飛来した謎の生命体「キャンサー」に支配され総人口が800万まで減ってしまった日本。「セラフ」と呼ばれる特殊な武器を使用し、人類のために奮闘する少女たちの戦いを描いたディストピア系の物語です。

こんな人におすすめ

・ストーリー重視のゲームをしたい

・片手間に手軽にプレイできるゲームがしたい

・ビジュアル、ボイスなどキャラクターに愛着を持ってゲームをプレイしたい

「ヘブバン」の魅力

ここでは「ヘブバン」の魅力をいくつかピックアップしてご紹介しますが、ゲームの世界観やデザインなどが気になる方も多いかと思います。まずは動画でゲーム全体の雰囲気を確認してみましょう。

まるでアニメを見ているような完成度のストーリー

【HEAVEN BURNS RED】メインストーリー プロローグ

「ヘブバン」の魅力はなんといってもそのストーリー。『AIR』『CLANNAD』などの名作を手がけたKeyの作品ということもありクオリティは言わずもがな。伏線も多く散りばめられており、ストーリー展開を楽しみながらプレイできます。

口コミでも”シナリオがまじで神”といった声が多数。「泣きゲー」といえばKey作品ということを再認識させられる傑作となっています。またグラフィックもかなり良いので、まるでアニメを見ているような感覚でプレイできます。

さらにストーリーを引き立てるのが魅力的な楽曲の数々。RPG作品としてはボーカル曲数が異例の多さで、イベントシーンに限らずストーリー上や戦闘においてもボーカル入りの挿入歌が流れます。曲のクオリティもさることながらストーリーと関わりの深い曲が流れるなど、本作においての楽曲はゲーム全体の世界観を彩る重要な要素になっています。

目と耳両方で感動的なストーリーを楽しむことができるのが「ヘブバン」の一番の魅力だと言えるでしょう。

個性豊かなキャラクター

ヘブバン公式サイト

「ヘブバン」では8つの部隊が組まれており、各部隊には6人のキャラクターが所属しています。つまりキャラクターは総勢48人。ビジュアルもそれぞれ個性的で魅力的ですが、特筆すべきはすべてのキャラにエピソードが収録されているということ。エピソードを見る前と見た後ではキャラクターの見え方が大きく変わります。きっと思い入れのあるキャラが見つかるはず!

さらにシナリオ中は全キャラフルボイスで進行!やはりアニメを見ているかのような印象を受けます。戦闘中も各キャラに個別の演出やモーションが用意されているなど、一人ひとりのキャラクターへのフォーカスの当て方には強いこだわりが感じられます。

シンプルかつ戦略的なバトル

【HEAVEN BURNS RED】メインストーリー プロローグ

「ヘブバン」は一見”美少女ゲー”のようですが、意外にもバトルシーンが大きな魅力の一つ。

スキルや攻撃を選択するコマンド式の戦闘システムとなっており、操作自体は非常にシンプルです。ただし操作がシンプルな一方で、バトルはとても戦略的。キャラはそれぞれ「斬・突・打」いずれかの属性や、アタッカー・ヒーラーなど7種類の役割に沿ったそれぞれに得意なことがあります。複数の属性・ジョブのバランスよくパーティに組み込むのが部隊編成のポイント。バトル中も部隊の前衛・後衛を入れ替えたり、スキルを打つタイミングや順番を考えたりなど思いのほか戦略的な戦いとなります。

なお「ヘブバン」では部隊のうち1人でも倒されるとゲームオーバー。見かけによらず、脳死でプレイをしているとかなり苦戦し普通にやられてしまいます。ボスバトルなどは特に難易度が高く、編成を試行錯誤したり育成して乗り越えたりなど、RPGというだけあってやりごたえは中々のものです。

バックグラウンド周回機能

「ヘブバン」ゲームプレイ画像

口コミの中でも数多く見られた「ヘブバン」の魅力として挙げられるのがこの「バックグラウンド周回機能」。本作ではアプリを閉じている状態でも、自動で経験値や強化素材を獲得できる「アリーナ」と呼ばれるバトルを周回することが可能となっています。

他のソシャゲのように周回イベントに追われたり画面に張り付いてプレイしている必要がないため仕事中や睡眠中、移動中の隙間時間など様々なタイミングで手軽に育成ができるのは非常に便利な機能です。

「RPGゲームは好きだけど、作業のようにレベル上げをするのがだるい…」といった方には特におすすめできるポイント!

「ヘブバン」プレイ可能な端末は?

「ヘブバン」のプラットフォームはiOS(iPhone)、Android、Windowsとなっています。

なお容量は5GBを超えており、ゲームとしてはかなり大きめとなっているので要注意。プレイしていないゲーム等を消して、ある程度の空き容量を確保してからインストールするようにしましょう。

また、せっかくの美麗なグラフィックを堪能するためにもあらかじめプレイ環境をチェックしておくことをおすすめします。

最低スペック推奨スペック
CPUIntel Core i3 (第4世代以降)Intel Core i5 (第4世代以降)
メモリ8 GB8 GB
GPUNVIDIA GeForce GTX 970NVIDIA GeForce GTX 1070

PC版の動作環境は上記のようになっています。

スマホ向けタイトルながら最低動作環境でもグラボを搭載しており、ゲーミングPCでないとプレイは難しいタイトル。また快適にプレイするならば、最低動作環境だけではなく推奨スペックを満たしたいところです。

モバイル版の必要動作環境は以下の通り。

iOS

・OS: 13 or newer
・Compatible devices: iPhone 8 plus or newer
・RAM: 3GB RAM or higher

Android

・OS: Android 7.1 or higher
・CPU: Snapdragon 835 or higher(8コア)
・RAM: 4GB or higher

スマホゲームの中でも比較的高めの動作環境が求められるゲームなので要チェックです。

Android / iPhoneはこちらから!

ヘブンバーンズレッド
ヘブンバーンズレッド
開発元:WFS, Inc.
無料
posted withアプリーチ

「ヘブバン」に課金は必要なの?

ヘブンバーンズレッド公式Twitter

全プラットフォームにてダウンロード自体は無料で、結論から言うと「ヘブバン」は無課金でもプレイできます

なおゲーム内課金のシステム自体は存在しており、有償アイテムの主な用途はガチャ。最高レアのSSスタイルの排出率は3%で、確率的には他のソシャゲと同等ですが、配布石が他のゲームと比較すると少なめなので、ガチャは渋め。どうしても欲しいキャラクターがいる場合には課金が必要となります。

レアリティによる能力差自体は大きいものの、リセマラが容易であったり、低レアリティのスタイルも使い方を考慮したりしっかり育成することで十分活躍させることができます。低レアリティのスタイルの中にもオンリーワンの性能を持っていてSSスタイル並みの採用率を誇るものもあります。

オンラインバトルなどがなく自身のペースでプレイできるゲームなので、コツコツとプレイしていけば無課金でも十分楽しめますよ!

「ヘブバン」にチャット機能はあるか?

残念ながら「ヘブバン」にフレンド機能やオンラインチャット機能はありません。別の「ヘブバン」プレイヤーとコミュニケーションを取ったり交流したりするには他のSNSを導入してみるのがおすすめです。

「Yay!(イェイ)」のサークルでゲームを一緒にプレイできる友達が見つかる!

Yay!(イェイ)- 同世代と趣味の通話コミュニティ
Yay!(イェイ)- 同世代と趣味の通話コミュニティ
開発元:nanameue, Inc.
無料
posted withアプリーチ

「Yay!(イェイ)」では、オンラインゲームの仲間をすぐ見つけられる「サークル」という機能があり、好きなゲームの情報交換や交流など可能なコミュニティとなっています。

画像は実際に「Yay!(イェイ)」のサークル検索で「ヘブバン」と検索した結果ですが、いくつか専門のサークルがヒットしましたのでここではおすすめのサークルをご紹介します。

おすすめサークル:ヘブンバーンズレッド

サークルの説明

ヘブンバーンズレッドのサークルです!

情報交換、質問など何でも歓迎👍
Twitter感覚でつぶやいてください!
有益な情報や攻略方法などあればどんどん発信していただけると嬉しいです!

ストーリーメインのゲームのためネタバレはお控えください🤭
よろしくお願いします🥺

サークル名ヘブンバーンズレッド
カテゴリゲーム
参加人数406人
コメント数1,939件
閲覧数35,404回

こちらは「ヘブバン」で一番大型になっているサークルです。部隊編成に関するやりとりやガチャの結果報告などで盛り上がっている様子でした。

「ヘブバン」で「Yay!(イェイ)」を活用するメリット

「Yay!(イェイ)」×「ヘブバン」を活用することで得られるメリットは以下の通りです!

・チャットや電話をしながら一緒にプレイできる
・部隊編成などのアドバイスがもらえる
・新着情報など情報交換することができる
・ガチャ結果などの共有ができる

「ヘブバン」はオンライン対戦などの機能はありませんが、チャットや通話をしながら同じゲームをプレイできれば盛り上がることは必至。プレイ以外の側面でも、パーティ編成のアドバイス、どのキャラを育てるべきか、現行のガチャを引くべきか否かなどの情報を交換することができます。

実利的な面だけでなく、ガチャの優勝報告や爆死報告など喜怒哀楽を語り合えるコミュニティがあればゲームはもっと楽しくなります。サークル内メンバーと推しキャラについて語り合うのも良いですね!

定期的な生放送で運営からの情報をチェック!

ヘブンバーンズレッド公式Twitter

「ヘブバン」では隔週で”生放送ヘブバン情報局”を配信しており、リアルタイムに運営からの声を聴くことができます。ゲームの最新情報はじめ、今後実装される予定のコンテンツやユーザーからの声に対しての回答などが配信のメインとなっており、有益な情報をゲットできるケースもあるので「ヘブバン」プレイヤーは要チェック!

キャラクターの担当声優さんたちがMCを行なっているので情報云々はさておいても視聴の価値ありです!

「ヘブバン」はこれからも更に盛り上がること間違いなし!「Yay!(イェイ)」で割増の楽しみを!

ヘブンバーンズレッドカフェ公式サイト

同世代間のチャットや通話が盛んな「Yay!(イェイ)」は一緒にゲームをプレイする仲間を募るのに最適なSNSです!一緒にプレイをしたりアドバイスをもらったり、ゲーム内の喜怒哀楽を共有したりなど「ヘブバン」の楽しみの幅が広がることでしょう。

「ヘブバン」自体はというと2023年1月現在、まもなく1周年記念イベントを予定しており盛り上がりの絶頂です!また直近の2022年12月にGoogle Play Best Of 2022にて、「ベストゲーム 2022」を受賞。そのほかにも公式グッズの展開や、コラボカフェの開催など、新たな試みも続々スタートしており今後さらに盛り上がること間違いなし!

「Yay!(イェイ)」と「ヘブバン」、いずれかのみが気になっている方もぜひアプリを併用することで割り増しの楽しみ方をしてみてはいかがでしょうか。