Yay!(イェイ)で共闘!「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」がさらに白熱!

2022年11月、リリースからたったの10日で全世界累計1000万DL突破した「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」。人気はとどまることを知らず、2022年の新作アプリの最大マンスリーアクティブユーザー数も117万人と堂々の一位。今最もアツいと言えるゲームです!

オンラインゲームをする仲間がすぐに集まる「Yay!(イェイ)」でも、「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」のサークルが複数作成されているようなので、この機会に2つのアプリを併用した更に楽しい方法をご紹介したいと思います!

「Yay!(イェイ)」を使ったことがない人でも、いつでも同世代のユーザーと一緒にプレイができるようになり「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」を一層楽しめるチャンスなのでプレイヤーは必見です!

「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」自体にオンラインチャット機能がないので、「Yay!(イェイ)」で同世代・国内ユーザーとチャット・通話しながら一緒にもっと楽しもう!

「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」ってどんなゲーム?

【勝利の女神:NIKKE】ティーザーPV

最近TVCMでも頻繁に見かける新作ゲーム「勝利の女神NIKKE(ニケ)」。キャッチコピーは「背中で見せるガンガールRPG」というキャッチコピーを掲げたシューティングゲームです。

突然出現した謎の敵「ラプチャー」の圧倒的な攻撃力の前に人類は抵抗もできず敗北。そこに最終手段として開発されたのが「対ラプチャー用決戦人型兵器」がNIKKE(ニケ)と呼ばれる少女たち。プレイヤーは指揮官としてNIKKE(ニケ)と共に地上の奪還を目指す、というあらすじ。

近未来を舞台としたTPSで、可愛いNIKKE(ニケ)たちのビジュアルとは裏腹に、退廃したストーリー展開がプレイヤーを魅了します。バトルパートに関してもスマホゲームとは思えないほどの高クオリティで迫力のあるシューティングゲームに仕上がっています!

こんな人におすすめ

・美麗グラフィックで迫力あるシューティングゲームをしたい

・昨今のシューティングゲームは画面酔いする…

・なんだかんだ美少女が好き

「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」の魅力

ここでは「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」の魅力をいくつかピックアップしてご紹介しますが、ゲームの世界観やデザインなどが気になる方も多いかと思います。まずは動画でゲーム全体の雰囲気やキャラクターデザイン、バトルシーンを確認してみましょう。

美しすぎるキャラクターデザイン

本作の一番の魅力は、なんだかんだ言ってもやはり美麗でセクシーなNIKKE(ニケ)たち。

「背中で見せるガンガールRPG」というキャッチコピーままに、綺麗なグラフィックも相まって、戦闘中のNIKKE(ニケ)たちの背中やお尻はとても素晴らしいものです。ゲームとしての完成度が非常に高い作品ですが、キャラクターたちのビジュアルがウリだということは間違いありません!

NIKKE(ニケ)たちは計60体以上登場し、ビジュアルも様々。さらには全員ボイス付きです。フルボイスでアニメーションの挿入もなされ没入感MAXのメインストーリーはもちろん、SR以上のNIKKE(ニケ)にはそれぞれ個別のエピソードが用意されており愛着は増すばかり。

加えて声優陣も超豪華です!

・ラピ:石川由依

・マリアン:花澤香菜

・アニス:岡咲美保

・プリバティ:竹達彩奈 など豪華声優さん多数!

NIKKE(ニケ)たちと仲良くなれる好感度システムやメッセンジャー機能もキャラ愛に拍車をかけます。

なお少女たちのかわいさだけがウリのいわゆるイロモノ的なゲームではありません!練られた世界観とストーリー・緊迫するバトル・作り込まれた敵のデザインやゲーム背景、とシューティングゲームとして高次元にあるからこそNIKKE(ニケ)たちのビジュアルも光るのです。

戦略性あるバトルパート

【勝利の女神:NIKKE】ティーザーPV

「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」では迫力あるバトルパートも大きな魅力。

バトルでは5人のチームを編成して戦うのですが、NIKKE(ニケ)ごとにそれぞれショットガン、マシンガン、アサルトライフルといった特有の武器を持っており、武器ごとに”適正距離”が存在します。敵やステージの状況に合わせてNIKKE(ニケ)の使い分けることで戦況は大きく変わります。

戦闘前の編成における武器の特徴などを加味した工夫だけでなく戦闘中においての工夫も重要で、ただ闇雲に銃を撃つだけでは勝てない場面も。物陰に隠れる”ハイド”というモーションやNIKKE(ニケ)それぞれが持つ”バーストスキル”が鍵を握るなど、バトル自体がひたすら撃ちまくるだけの単調なものにならず戦略的な戦いを楽しめます。スキル使用時に発生する、NIKKE(ニケ)ごとの迫力ある専用カットインも見どころ。

目新しい縦画面三人称視点のシューティング

【勝利の女神:NIKKE】ティーザーPV

同じくバトルパートからですが、こちらはシステム面の魅力。

「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」は一般的なTPSのように一人称視点でフィールド上を移動するのではなく、基本的にカメラは固定のゲームとなっています。TPSやFPSは慣れないうちは操作難易度が高く場合によっては画面酔いしてしまうケースも。一方で本作は画面固定であることによってTPS、FPS初心者であっても気軽に楽しむことが可能で、画面酔いしやすいという人にもおすすめです。またシューティングゲームにしては異例の縦画面操作となっており、手軽にバトルできる点も嬉しいポイント。

三人称視点かつ縦画面というシューティングゲームとしては目新しい仕様ですが、迫力については申し分なし。普段シューティングゲームをしない人も気軽にプレイしてみましょう!

加えて本作ではオートプレイも搭載。単なるオートではなくマニュアル操作との組み合わせが可能なので、オートのさなかでプレイヤーの操作を組み込むことが可能です。ただ放置するのではなく要所要所でプレイヤーの意思を介在できるのは非常に魅力的なポイント!

豊富なやり込み要素

勝利の女神:NIKKE公式Twitter

「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」はやり込み要素もかなり充実しています。

中でも人気なのが「前哨基地」というコンテンツ。プレイヤーとNIKKE(ニケ)が暮らす場所で、さまざまな建物を自由に建設することが可能となっています。街づくりを楽しむだけでなくNIKKE(ニケ)とのイベントも前哨基地のお楽しみポイント。NIKKE(ニケ)達との生活を満喫できます。

そのほかにも宝探しやパズルゲームの要素があったりローグライクな要素もあったり、シューティング以外にも楽しみが充実しているのが人気の要因の一つと言えるでしょう。

ソシャゲにありがちな”スタミナ”的な制度もないのでいろんなコンテンツを好きなだけ遊べるのが本作の大きな魅力です!

「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」プレイ可能な端末は?

「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」のプラットフォームはiOS(iPhone)、Androidとなっています。モバイル専用で移動時間などの隙間時間で気軽にプレイできます。

なお容量は4GBを超えており、ゲームとしては大きめとなっているので要注意!ストレージにある程度の空き容量を確保してからインストールするようにしましょう。

勝利の女神:NIKKE
勝利の女神:NIKKE
開発元:Level Infinite
無料
posted withアプリーチ

「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」をプレイするのに課金は必要なの?

勝利の女神NIKKE公式サイト

各プラットフォームにてダウンロード自体は無料で、結論から言うと「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」は無課金でもプレイできます!

なおゲーム内課金のシステム自体は存在しており、有償アイテムの主な用途はガチャ。最高レアのSSRの排出率は4%で、確率的には他のソシャゲと同等ですが、本作にはバトルに必要なスタミナがない上、オフライン放置報酬もあるため無課金のプレイヤーにとって比較的優しい仕様となっています。コツコツまったり楽しむ分には無課金でも問題なく楽しめます!

ただどうしても欲しいキャラクターがいる場合やキャラをいち早く育成したいにはやはり課金が必要となります。

「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」にチャット機能はあるか?

本作でのチャット機能はメッセンジャーツールを模してゲーム内のNIKKEたちとやり取りをするというもの。残念ながらプレイヤー同士のチャット機能やバトル中の意思疎通可能な機能はありません。別のプレイヤーと共闘中のコミュニケーションを取ったり交流したりするには他のSNSを導入してみるのがおすすめです。

Yay!(イェイ)のサークルでマルチプレイできる友達が見つかる!

Yay!(イェイ)- 同世代と趣味の通話コミュニティ
Yay!(イェイ)- 同世代と趣味の通話コミュニティ
開発元:nanameue, Inc.
無料
posted withアプリーチ

「Yay!(イェイ)」では、オンラインゲームの仲間をすぐ見つけられる「サークル」という機能があり、好きなゲームの情報交換や交流など可能なコミュニティとなっています。

画像は実際に「Yay!(イェイ)」のサークル検索で「NIKKE」と検索した結果ですが、いくつか専門のサークルがヒットしましたのでここではおすすめのサークルをご紹介します。

おすすめサークル:勝利の女神:NIKKE

サークル名勝利の女神:NIKKE
カテゴリゲーム
参加人数458人
コメント数4,715件
閲覧数29,440回

こちらは「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」で一番大型になっているサークルです。編成に関するアドバイスやガチャの結果報告などで盛り上がっている様子でした。

「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」でYay!(イェイ)を活用するメリット

「Yay!(イェイ)」×「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」を活用することで得られるメリットは以下の通りです!

・チャットや電話をしながら一緒にマルチプレイできる
・編成などのアドバイスがもらえる
・新着情報など情報交換することができる
・ガチャ結果などの共有ができる

新着情報や新キャラの使用感の情報交換、自身の所持キャラを公開して編成のアドバイスをもらったりすることはもちろん、チャットや電話をしながらのマルチプレイは白熱!

そのほかにもガチャ結果の共有や推しのNIKKE(ニケ)を語り合うなど、自身がハマっているゲームについてやり取りできるコミュニティが存在すればより一層ゲームを楽しめます。

情報が詰まった「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」攻略wikiは絶対にチェック!

ニケ(NIKKE)攻略wiki

「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」の新着情報、新キャラの性能やおすすめ編成、各コンテンツの攻略内容に至るまで有益な情報が盛り沢山!プレイヤーは絶対にブックマークしておきたいサイトです。

その時ごとのリセマラの当たりランキングなども発信されているため、これから始めようとしている人も必ずチェック!序盤の進め方や勝てない時の対処法なども掲載されているので、行き詰まった時にはぜひ確認してみてください。

「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」公式Twitterで最新情報をゲット!

「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」には公式のTwitterアカウントが存在します。ゲームの最新情報やメンテナンス通知はもちろん、リアルイベントの紹介やプレゼントキャンペーンなどについて発信されています。イラストの紹介やアイコンのプレゼントなども行っているのでファンにとって非常に嬉しいですね!

「勝利の女神:NIKKE」公式Twitter:https://twitter.com/NIKKE_japan

Yay!(イェイ)の併用で「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」に割り増しの楽しみを!

勝利の女神:NIKKE公式Twitter

同世代間のチャットや通話が盛んな「Yay!(イェイ)」は一緒にゲームをプレイする仲間を募るのに最適なSNSです!チャットでゲームの情報などのやり取りをしてみたり、通話をしながら共闘してみたりなどゲームを楽しむ幅が広がること間違いなし!

「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」は配信開始からまだ一年にも満たない現在において既に爆発的な広がりを見せ、数字だけでなくアクティブユーザーも多数いる人気ぶりです。「NIKKE × pixiv 」のグローバルイラストコンテストなどのイベントやコミケにおいてNIKKEブースが盛り上がりを見せるなど勢いは増すばかり。伴って「Yay!(イェイ)」のサークルが増えたり、あるいはサークル内のコミュニケーションが活発化してくるなど今以上に盛り上がりを見せることは必至です!

「Yay!(イェイ)」と「勝利の女神:NIKKE(ニケ)」共やっていない方も新たに参戦のチャンス!いずれかのみが気になっている方もぜひアプリを併用することで割り増しの楽しみ方をしてみてはいかがでしょうか。