Yay!(イェイ)でチームバトル!「ONE PIECE バウンティラッシュ」で奪い合え!

2018年3月にバンダイナムコエンターテインメントからリリースされた新作スマホアプリ「ONE PIECE バウンティラッシュ」。当初は予想以上のプレイヤーが集まったためか不具合を連発し長期メンテナンスに入っていました。メンテナンスを経て2019年に復活。その後は人気を伸ばし続けています。現在全世界7000万ダウンロードを超え、直近2022年12月18日~24日、日本のApp Storeゲームジャンルにてセールスランキング1位を獲得するなど人気は衰えることを知りません。

オンラインゲームをする仲間がすぐに集まる「Yay!(イェイ)」でも、「バウンティラッシュ」のサークルが複数作成されているようなので、この機会に2つのアプリを併用した更に楽しい方法をご紹介したいと思います!

「Yay!(イェイ)」を使ったことがない人でも、いつでも同世代のユーザーと一緒にプレイができるようになり「バウンティラッシュ」を一層楽しめるチャンスなのでプレイヤーは必見です!

「バウンティラッシュ」自体にオンラインチャット機能はありますが、「Yay!(イェイ)」で同世代・国内ユーザーと電話しながらマルチプレイをより一層楽しもう!

「バウンティラッシュ」ってどんなゲーム?

ONE PIECE公式サイト

「ONE PIECE バウンティラッシュ」はタイトルにもある通り、大人気漫画『ONE PIECE』がアクションゲームとなったものでゲームジャンルとしては王道的なMOBAルール。

4vs4のチーム戦で自チームのメンバーと協力しながら相手チームと戦います。3分間のバトル時間の中でフィールド上に5つある海賊旗を奪い合い、時間終了時に相手チームより旗を多く取っているチームが勝利となります。

長期メンテナンスを終えて以降は、オンラインによる完全同期型のプレイでもラグをまったく感じさせない快適なプレイ環境で、プレイヤーたちからの評判もかなり高め。プレイが快適になったほか、攻撃時の演出が派手になっていたりバトルルールに変更がなされるなどその変化は革新的です。リリース当時プレイしたけどやめてしまった、という人も改めてやってみると別ゲームを思わせるほどの変貌ぶりですのでぜひ再度プレイしてみてほしいところです!

こんな人におすすめ

・原作『ONEPIECE』が好き!

・戦略的な戦いをしたい

・隙間時間を利用してゲームをしたい

「バウンティラッシュ」の魅力

ここでは「バウンティラッシュ」の魅力をいくつかピックアップしてご紹介しますが、ゲームの世界観やデザインなどが気になる方も多いかと思います。まずは動画でゲーム全体の雰囲気を確認してみましょう。

原作を彷彿とさせる世界観

バウンティラッシュ公式Twitter

「バウンティラッシュ」の魅力はなんといっても原作を色濃く踏襲したその世界観です。キャラクターは主人公ルフィや仲間のクルーはもちろん、ボスキャラや原作内では少し影が薄いキャラクターに至るまで幅広く登場しており、その数なんと237体!(※2023年1月現在)

長年最前線を走る人気漫画だけにその登場人物もかなりの数います。お馴染みのキャラから敵キャラまで、ゲーム内で自身で操作しバトルができるのは原作ファンにはたまらないポイント。必殺技が忠実に再現されていたり、セリフなど細かいポイントも洗練されているので注目です。逆に海賊と海軍がチームを組むなど原作では考えられない共演を見られるのも「バウンティラッシュ」の醍醐味。

なおグラフィックもかなり高いレベルに仕上がっており、キャラクターのクオリティはもちろんバトルフィールドについても原作『ONE PIECE』の世界を彷彿とさせる仕上がりとなっています。

原作の進行に合わせて「バウンティラッシュ」内のキャラクターも増えていくので、原作のファンは並行して楽しめるのと同時に、常に目新しいキャラクターを使用してゲームをプレイすることができるのです!

シンプル操作ながら高度な戦略性

バウンティラッシュ プレイ画面

「バウンティラッシュ」の操作は非常に簡単。バトルフィールドでは、画面上にある仮想ゲームパッドを使ってキャラを操作します。画面左側のスティックで移動、画面右側には攻撃ボタンやスキルボタンなどが配置されており、タップして攻撃・タイミングを見てスキル発動など直感的な操作が可能。操作自体は単純ですがバトル中のキャラのダイナミックな演出がゲームを華やかに彩ります。

また簡単な操作とは裏腹にバトルは非常に高度な戦略が求められます。キャラには前衛、後衛向きであったりや移動速度に差があるなどそれぞれに固有の特性が存在。アタッカーならキャラクターを攻撃しにいく、ゲッターであればお宝の奪取を優先するなど、選んだキャラクターのスタイルに合った動き方が求められます。

さらにチーム戦なので自分1人での勝利は難しく、他のプレイヤーとのチームワークが必須!なお一口にチームワークといっても立ち回りの正解やテンプレートは存在しません。使用キャラやチームメンバーの状況、相手のとる戦略など様々な要素によってベストな立ち回りは大きく変わります。そのほかバトル終了が近くなるとステージ上にチームを有利にするアイテムや邪魔をするギミックが登場したりブーストが追加されるなど考慮すべきポイントは多数。

高度な戦略を持ってチームメイトとの連携を取ったり相手チームと駆け引きを行う楽しさが「バウンティラッシュ」の大きな魅力です。

優れたプレイ環境

バウンティラッシュ プレイ画面

「バウンティラッシュ」は長期メンテナンスを終えて以降、オンラインによる完全同期型のプレイでもラグをまったく感じさせないプレイ環境となっています。最大同時8人に上る同時対戦となりますが、ラグはほぼなく非常に快適。マッチングについてもアクティブユーザーが多いことがあからさまに感じられるほどに、待ち時間はほぼなくバトルを始められます!

なおリーグバトルでは同じランク帯のプレイヤーが自動でマッチングされ、敵と味方に振り分けられます。リリース当初はマッチングの際に戦力の偏りが大きく勝ち目がないバトルになる、と叫ばれることがありましたが、現在は調整が進みチームごとに多少の戦力差はあれどチームワークで覆すことができるレベルの差に。オンライン対戦がメインのゲームに新たに参入する場合、古参のユーザーにボコボコにされないか、あるいはチームの足を引っ張ってしまわないかといったことが頭をよぎりますが、そういった心配なく参戦できるようなマッチングシステムとなっています。

「バウンティラッシュ」プレイ可能な端末は?

「バウンティラッシュ」のプラットフォームはiOS(iPhone)、Androidとなっておりモバイル専用のアプリとなっています。試合のテンポも早く1試合5分前後で決着できるので移動中や隙間時間にも気軽にバトルを楽しみましょう!

Android / iPhoneはこちらから!

ONE PIECE バウンティラッシュ - アクションゲーム
ONE PIECE バウンティラッシュ – アクションゲーム
開発元:Bandai Namco Entertainment Inc.
無料
posted withアプリーチ

「バウンティラッシュ」に課金は必要なの?

バウンティラッシュ プレイ画面

いずれのプラットフォームでもダウンロード自体は無料で、結論から言うと「バウンティラッシュ」は無課金でもプレイできます!

なおゲーム内課金のシステム自体は存在しており、有償アイテムの主な用途はガチャ。どうしても欲しいキャラクターがいる場合には課金が必要となります。最高レアの☆4キャラの排出率は5%、確率的には他のソシャゲよりは少し甘めな仕様となっています。また”バウンティフェス”と呼ばれる期間中であれば☆4キャラの排出率は7%まで上がります。

バウンティラッシュのガチャ確率は以下の通り。

レア度恒常排出率フェス中排出率
☆260%58%
☆335%35%
☆45%7%

ゆっくりと自分のペースでプレイする分には無課金でも問題ありません。コツコツ進めていけばキャラはある程度集めることができ課金必須の超高難易度コンテンツがあるというわけではありません。ただしレアリティによる能力差自体は大きいのでリセマラをしてゲームをスタートしたり、オンライン対戦相手のランク帯が高くなるにつれ強力なキャラが必要になってくるケースがあります。プレイスタイルにもよりますが、本作は突き詰めた先で自ずと課金が必要になる場面が出てくると言えるでしょう。

「バウンティラッシュ」にチャット機能はあるか?

「バウンティラッシュ」にオンラインチャット機能自体は存在しています。ただし同盟内でのグループチャットのみで、残念ながら対戦中に細かいやりとりをしたり、ワイワイとチームで盛り上がりながらプレイできるような機能はありません。

ゲーム内のみでのコミュニケーションには限りがあるため言葉を介した共闘は難しく、よりチームプレイを極めるのであれば他SNSを導入してみるのがおすすめです!

「Yay!(イェイ)」のサークルでゲームを一緒にプレイできる友達が見つかる!

Yay!(イェイ)- 同世代と趣味の通話コミュニティ
Yay!(イェイ)- 同世代と趣味の通話コミュニティ
開発元:nanameue, Inc.
無料
posted withアプリーチ

「Yay!(イェイ)」では、オンラインゲームの仲間をすぐ見つけられる「サークル」という機能があり、好きなゲームの情報交換や交流など可能なコミュニティとなっています。

画像は実際に「Yay!(イェイ)」のサークル検索で「バウンティラッシュ」と検索した結果ですが、いくつか専門のサークルがヒットしましたのでここではおすすめのサークルをご紹介します。

おすすめサークル:バウンティラッシュ -ONE PIECE-

サークルの説明

ONE PIECE / バウンティラッシュ やってる方おいで〜!

最新情報やキャラ情報から、裏技や小ネタまで情報交換しましょう♪
新キャラの情報はまとめに掲載しています‼︎

もちろん、通話などしながらのフレンドとのプレイもご自由にどうぞ!

初心者、上級者問わず大歓迎です

サークル名バウンティラッシュ -ONE PIECE-
カテゴリゲーム
参加人数2,291人
コメント数10,205件
閲覧数149,759回

こちらは「バウンティラッシュ」で一番大型になっているサークルです。参加人数が多いこともあり非常にアクティブな印象で、対戦の呼びかけだけでなくガチャ結果の共有などでも盛り上がっている様子でした!

「バウンティラッシュ」で「Yay!(イェイ)」を活用するメリット

「Yay!(イェイ)」×「バウンティラッシュ」を活用することで得られるメリットは以下の通りです!

・チャットや電話をしながら一緒にプレイできる
・環境におけるおすすめキャラなどのアドバイスがもらえる
・新キャラの情報など情報交換することができる
・ガチャ結果などの共有ができる

対戦の呼びかけだけではなくその時々の環境におすすめの使用キャラクターを教えてもらったり、新キャラの使用感などの情報交換をすることができます。また複数人で通話をしながらプレイすれば盛り上がることは間違いなし!「バウンティラッシュ」ではチームワークがゲームの勝敗の鍵を握るため、ワイワイ楽しむだけでなく本気でゲームに取り組む際にも非常に有用なツールです!実利的な面だけでなく、ガチャの優勝報告や爆死報告など喜怒哀楽を語り合えるコミュニティがあればゲームはもっと楽しくなります。

また今後のアップデートで観戦機能の導入が予定されているようなので、実装後はサークルメンバー同士の対戦を観戦するなど楽しみ方の幅もさらに広がることでしょう。

公式Twitterで最新イベントをチェック!

バウンティラッシュ公式サイト

定期的に開催される様々なイベント情報も見逃せません。最近では”にじさんじ頂上決戦”というVTuberとのコラボイベントがあり、配信だけでなくにじさんじメンバーと一緒に「バウンティラッシュ」をプレイできるプレイヤー参加型のイベントとなりました。

公式Twitterではこうした様々なイベント情報や他にも新キャラ情報など有益な情報が盛り沢山。プレイヤーの方はぜひフォローしておきましょう!

バウンティラッシュ公式Twitter:https://twitter.com/OPBR_official

「バウンティラッシュ」と「Yay!(イェイ)」は相性抜群!チームプレイを極めよう

バウンティラッシュ公式サイト

同世代間のチャットや通話が盛んな「Yay!(イェイ)」は一緒にゲームをプレイする仲間を募るのに最適なSNSです!一緒にプレイをしたりアドバイスをもらったり、ゲーム内の喜怒哀楽を共有したりなど「バウンティラッシュ」の楽しみの幅が広がることでしょう。チームワークが鍵を握る本作は特に相性抜群!

『ONE PIECE』はアニメ・映画と様々なメディアミックスを重ねており、今や街の至る所で関連グッズを目にするほど。103巻が発売された2022年8月時点で、コミックス全世界累計発行部数が5億部を突破しギネス世界記録を更新。 現在原作は最終章に突入し今後さらなる盛り上がりを見せることは必至です!伴ってゲーム、ひいては「Yay!(イェイ)」内コミュニティの活動も活発になっていくことでしょう。

「Yay!(イェイ)」と「バウンティラッシュ」、いずれかのみが気になっている方もぜひアプリを併用することで割り増しの楽しみ方をしてみてはいかがでしょうか。