言わずと知れた超人気ゲームシリーズ「ポケットモンスター」から2022年の11月に新バージョン「ポケットモンスタースカーレット/バイオレット」が世界同時発売されました。
通称「ポケモンSV」と呼ばれる本作は、なんと発売後3日間で世界で1000万本を売り上げており、これは任天堂が今まで発売したゲームソフトの中で、歴代最高の売上本数です。2022年12月時点で日本国内のみで500万本以上、国内プレイヤーがかなりの人数いることが分かります。ポケモンシリーズは従来から新バージョンが出るたびに爆発的な売れ行きを見せますが、「ポケモンSV」は特に顕著で、赤緑や金銀世代、つまりは大人たちからも大きな注目を集めているようです。
ゲームを一緒にプレイする仲間がすぐに集まる「Yay!(イェイ)」でも、近頃「ポケモンSV」のサークルが次々と作成されているようなので、この機会に両方のアプリを活用した更に楽しい遊び方をご紹介します。
また、すでに「ポケモンSV」をプレイしているけど「Yay!(イェイ)」を使ったことがない人であっても、同世代ユーザーと一緒にゲームを楽しめるチャンスなので「ポケモンSV」プレイヤーは必見です!
目次
「ポケモンSV」ってどんなゲーム?

今作「ポケットモンスタースカーレット/バイオレット」、通称「ポケモンSV」は現実のスペインをモチーフとした”パルデア地方”という大きな大陸が舞台となっています。
主人公はパルデア地方に引っ越してきたばかりの学生という設定で、学校へ転入するところからのスタート。学校の課外授業として、自分自身が思う宝を見つける”宝探し”の授業、これがポケモン世界への冒険の始まりとなります。
従来のポケモン同様の冒険ですが、「ポケモンSV」ではシリーズ初のオープンワールドとなっています。
またポケモン”ガチ勢”の戦場、オンライン対戦はもちろん健在で、アクティブプレイヤーも多い現在、かなりスムーズにマッチングがなされます!
・図鑑を埋めるような収集ゲームが好き
・過去にポケモン作品で遊んだことがある。ポケモンが好き
・プレイ人口の多いゲームでオンライン対戦をしたい
「ポケモンSV」の魅力
ここでは「ポケモンSV」の魅力をいくつかピックアップしてご紹介します。過去作のポケモンをご存知の方もまずは最新のポケモンがどういったものなのか動画から雰囲気を確認してみましょう。特にゲームボーイ世代でプレイが止まっている人はきっと驚くことかと思いますよ!
オープンワールドでどこまでも行ける

「ポケモンSV」ではポケモンシリーズ初、自由に冒険できる”オープンワールド”というゲームシステムを採用しています。
ポケモンたちが息づく広大な世界を自由に駆け巡ることのできるのは、まず本作の一番の目玉で間違いありません!ただフィールドを自由に行き来できるというだけではなく、伴ってストーリーに決められた順序のない、新たな冒険スタイルを楽しむことができます。従来ではシステム側で設定されたいわば一本道を進んでいくイメージでしたが、「ポケモンSV」ではストーリーの進め方までも自由が効きます。
ただし、どこからでも攻略はできるとはいえトレーナーや野生のポケモンのレベルが自身のレベルにより変動することはないようなので、ルート次第では攻略は困難を極めます。ポケモンには珍しく、何回も全滅しますが”行く先々で主人公が一番強い”というご都合主義でないあたりが冒険のリアリティを高めています。
豊富な新要素

「ポケモンSV」では従来のポケモンとは異なる新要素を多く取り入れている。シリーズごとの差別化の意味も込めてかたくさんの要素がありますが、ここでは目立つ2つのみご紹介します。
新システム「テラスタル」
戦闘中にポケモンのタイプを強化できる新システム。ポケモンのタイプが、そのポケモン固有の”テラスタイプ”に変更されます。すべてのポケモンがテラスタル可能で、テラスタルによってどのタイプにも変更可能になりました。同じポケモンでも個体ごとに持つテラスタイプが異なるようで、より戦略の幅が広がります!
レッツゴー機能
ポケモンを連れて歩くことができる”レッツゴー機能”。過去作にもその機能自体は存在しましたが、「ポケモンSV」では使用に変更がなされています。
本作ではただ連れて歩けるだけではなく、連れて歩くとフィールド上でレベルが低いポケモンやタイプ相性がいいポケモンを自動で倒す事ができるように。この機能によって、ザコとのエンカウントが減り、立ち止まることなく冒険がスムーズになりました!
ストーリーのボリューム

「ポケモンSV」では過去作と比較してメインストーリーのボリュームは最大級で、3つのストーリーを並行してクリアするような流れ。
3つのルートそれぞれに目的があり、”バッジを集めて四天王を倒す”だけではなくなっています。
ジムバッジの収集:チャンピオンロード
ヌシポケモンの討伐:レジェンドルート
スター団の殲滅:スターダスト★ストリート
攻略順序などは自由に選ぶことができますが、驚くことに3つに分かれていたストーリーは最終的には一つの話へとうまく繋がります!
それに加えてもちろんポケモンを集めることもゲームの目的。パルデア図鑑はNo.400までと登場ポケモンについてもボリューミーでクリア後のやり込み要素も豊富です。
「ポケモンSV」プレイ可能な端末は?
「ポケモンSV」のプラットフォームはNintendo Switchとなっています。
パッケージ版とダウンロード版が存在し、価格はパッケージ版が6,578円(税込)、ダウンロード版が6,500円(税込)となっています。
基本的に購入したらそれっきりのいわゆる”落とし切り”のゲームです。追加DLコンテンツの配信も考えられますが、ソーシャルゲームのようなガチャやスタミナといった概念はないので、プレイするのに追加でお金がかかる心配はありません。
「Yay!(イェイ)」のサークルで一緒にプレイする友達が見つかる!


「Yay!(イェイ)」では、ゲームを一緒にプレイする仲間がすぐに見つけることができるサークルという機能があり、好きなゲームのコミュニティ内でユーザー同士での交流が可能となっています。
(上)画像は実際に「Yay!(イェイ)」のサークル検索で「ポケモンSV」と検索した結果ですが、たくさんの専門サークルが見つかりました!
本作はそもそもオンライン対戦が可能なゲームではありますが、同世代の仲間を募ってチャットや通話をしながらプレイするとより一層楽しめます!
おすすめサークル①ポケットモンスター スカーレット バイオレット

対戦や交換 初心者から上級者まで幅広く みんなでポケモンを楽しみましょう!! 禁止事項、ルール必
サークル名 | ポケットモンスター スカーレット バイオレット |
カテゴリ | ゲーム |
参加人数 | 1,509人 |
コメント数 | 15,586件 |
閲覧数 | 228,819回 |
こちらは「ポケモンSV」のサークルのうち最も大規模なサークルになります。人数が多い分非常にアクティブで毎日何かしらの投稿がなされているようでした。
対戦の呼びかけはもちろんですがパーティ構成の相談や色違いポケモンの交換など、様々な投稿が見られましたので「ポケモンSV」プレイヤーは参加しておいて損はなさそうです。
おすすめサークル②ポケモンSV 図鑑協力して埋めよ!!

バイオレットしかいないポケモンなど交換などして協力して埋めていこう!!
目指せ光るお守り!!
荒らしなどがいた場合追放いたしますのでご了承ください。
サークル名 | ポケモンSV 図鑑協力して埋めよ!! |
カテゴリ | ゲーム |
参加人数 | 13人 |
コメント数 | 14件 |
閲覧数 | 124回 |
こちらはかなり小規模のサークルですが、他のサークルとは異なり図鑑コンプが目的のサークルとなっています。スカーレット・バイオレット限定でしか出てこないポケモンなどもいるので図鑑集めを目標としているプレイヤーはぜひ参加してみましょう!
「ポケモンSV」で「Yay!(イェイ)」を活用するメリット

Yay!(イェイ)×「ポケモンSV」を活用することで得られるメリットは以下の通りです!
・チャットや電話をしながら対戦できる
・パーティ構成やランクマッチでのアドバイスがもらえる
・レイドイベントなどの情報交換をすることができる
・ポケモン交換で狙いのポケモンや色違いポケモンをゲットできる
自身のパーティの内容を共有したり、ランクマッチにおけるアドバイスをもらったりできることはもちろんのこと、対戦においても電話をしながらプレイできるのは更に楽しみが生まれることでしょう!
また「ポケモンSV」で毎週開催されているレイドイベントはゲーム内の分かりやすい告知などないため、見逃さないよう能動的に小まめに情報をチェックしておかなければなりません。ただサークルに参加していればそのような情報を早めにキャッチすることができるのもポイントです。
対戦だけではなく交換も盛り上がりを見せており、欲しいポケモンや色違いなど手に入れることができるかもしれません!サークルメンバー同士でお互いの図鑑完成の手助けもできることでしょう。
情報が詰まっている「ポケモンSV攻略Wiki」は絶対にチェック!

ポケモンSV攻略Wikiでは「ポケモンSV」の全ポケモンを網羅した図鑑情報、レイドポケモンのおすすめ紹介やランクマッチでの対戦に有効な強力なポケモンの紹介など有益な情報が盛り沢山!「ポケモンSV」をプレイしている人は絶対にブックマークしておきたいサイトです。
ポケモンの種類はかなり多く、入手方法や進化方法を自力で全て解明するのは至難の業です。もちろん自分の力で冒険して攻略していくのも楽しみの一つですが、どうしても図鑑が埋まらない場合や見つからないポケモンがいる場合などにはカンニングもありです☆
またこちらのサイトではストーリーのおすすめ攻略順序なども掲載されています。オープンワールドで自由に冒険ができる反面、行き詰まってしまうケースや次に何をしたらいいのかわからないケースも出てくることがありますがそんな時の助けになります。
その他ポケモンの育成論や厳選の方法などが分かりやすくまとめられています。直近の作品までずっとプレイしてきた”ガチ勢”の方ばかりでなく、久しぶりにポケモンタイトルをプレイするという方もいるでしょう。今のポケモンがどれほど奥深さを持って育成されているのかなどを知ることができますので、本気で育成・対戦に臨みたい方はそちらもぜひ一度目を通してみましょう。
「Yay!(イェイ)」と「ポケモンSV」は相性バッチリ!対戦から交換まで割り増しで楽しもう!

同世代間のチャットや通話が盛んな「Yay!(イェイ)」は一緒にゲームをプレイする仲間を募るのに最適なSNSです!チャットでパーティの情報などのやり取りをしてみたり、通話をしながら対戦すれば一層白熱すること間違いなし!
「ポケモンSV」は人気ゲームタイトルの中でもとりわけ国内プレイヤーが多く、現在オンラインのランクマッチなどは盛り上がりの真っ只中!ともなって今後も「Yay!(イェイ)」のサークルが増えたり、あるいはサークル内のコミュニケーションが活発化してくるなどコミュニティ側も更なる盛り上がりを見せることは必至です。
「ポケモンSV」では通話しながらのプレイで白熱するだけではなく、ランクマッチに潜る際のパーティ構成の相談や、それぞれが欲しいポケモンを交換したりすることができて実利的なメリットも大きく「Yay!(イェイ)」との相性はバッチリ。「Yay!(イェイ)」と「ポケモンSV」どちらもまだプレイしていない方も新たに参戦のチャンス!いずれかのみが気になっている方もぜひアプリを併用することで割り増しの楽しみ方をしてみてはいかがでしょうか。
「ポケモンSV」にオンラインチャット機能はないため、同世代・国内ユーザーと「Yay!(イェイ)」で通話しながら対戦したり交換をしてより一層冒険を楽しもう☆