この記事ではYay!(イェイ)のアプリダウンロードから新規登録までについてのみ記載しています。もし以前アカウントが作ったことがあるがログイン方法がわからなくなってしまった人も同じ画面からログインやサインアップができるので、忘れてしまった場合は参考にしてみて下さい。
目次
①AppStoreから「Yay!(イェイ)」を見つけてダウンロード


アプリを見つけられない人は↑のボタンからダウンロードページに飛べるよ!
②Appを開いて新規登録


もし以前アカウントを作ったことがある人は「サインイン」や「ログイン」から
上記のようなSNS連携だと、ログイン情報を一々入力しなくとも直ぐにログインすることができるので、非常に便利でおすすめです!
③プロフィールを設定する

次に以下の項目を入力してプロフィールを設定していきます。因みに、この段階で設定したからといって確定されるわけではなく、登録後に変更も可能です。
・プロフィール写真
・ニックネーム
・生年月日
・性別
・国
Yay!(イェイ)は、同世代と繋がる設定がされているSNSなので生年月日で同世代を仕分けています。その為、生年月日を誤らないようにしましょう!
④好きなことについてサークルの紹介

サークルはYay!(イェイ)の人気機能の1つである「サークル」は同世代だけでじゃなく、趣味・思考がピッタリと合うユーザーと繋がることができる超楽しい機能です!
⑤Twitterと連携しておくと更に便利

TwitterにはYay!(イェイ)を利用しているユーザーが多く存在します。その為、Twitter連携しておくと更に友達との輪が広がります!
特にZ世代が多いのでユーザー名に「Yay!(イェイ)」を使っているよ!という表記をしているユーザーも多数存在しています。
⑥無料で提供している運営の為に広告最適化を許可

Yay!(イェイ)は完全無料で全ての機能を使うことができるSNSとして有名ですが、無料で運営できている理由の1つに「広告」というものがあるので、アプリからの広告の最適化許可をオンにしておいてあげましょう!
⑦最初の友達を見つける設定

最初にアプリを始める前にYay!(イェイ)の方でフォローするおすすめユーザーを30人ピックアップしてくれる!アプリを使ってから直ぐに誰かとコミュニケーションが取れるように、フォローしておくのがおすすめ!
⑧後はアプリの利用をスタートするだけ!
後はアプリを開いて利用開始していくだけなので、他機能の使い方は別の記事を参考にしてみて下さい!新規登録自体はこれだけで完了するので、ものの2分程度でしょう!
・Appleでサインアップ
・メールアドレス
・LINE連携
・Twitter連携
・Facebook連携